学校ブログ
-
-
-
町の公民館祭りでの体験 ~地域での活動~
3月9日、10日に行われた町の公民館祭りに、坂祝中のたくさんの生徒が運営に携わりました。 坂祝町では、年間の各行事において、町の計らいで、中学生の活動、活躍の場を設けてくださっています。今年度、これまでも、町民祭りやスポ […]
令和6年3月13日 記事を読む
-
-
-
-
第76回卒業証書授与式
3月8日、暖かな日差しの中、卒業生71名の卒業証書授与式を実施することができました。柴山町長を始め10名の皆様に臨席を賜り、日本の伝統的な儀式にふさわしい凛とした雰囲気の中で卒業式が行われましたことうれしく思います。 送 […]
令和6年3月8日 記事を読む
-
-
-
-
2年生「卒業プロジェクト」
3月6日、卒業する3年生に合唱をプレゼントするサプライズ企画「卒業プロジェクト」が2年生主催で行われました。何が行われるのか、ドキドキして待つ3年生の前に、緊張しつつも堂々と入場した2年生。ビシッと整列し、素敵な学年合唱 […]
令和6年3月8日 記事を読む
-
-
-
-
1年生がサンライフで合唱披露
3月6日、サンライフにて合唱を披露する場を設定していただき(今回は)1年B組の生徒が2曲を歌いました。1年生は年間を通して「福祉」や「坂祝町」のことについて調べ、学びを深めています。 コロナ禍が明け、何年かぶりに地域の方 […]
令和6年3月7日 記事を読む
-
-
-
-
卒業式に桜の花を
「卒業式に桜の花を」の願いのもと、桜の花の早期開花を目指しています。 桜の開花に「(開花)600℃の法則」というものがあります。これは「2月1日からの最高気温の合計が600℃になると桜が開花する」という開花の目安を表すも […]
令和6年2月29日 記事を読む
-
-
-
-
3年生卒業お祝いマナー給食
2月22日は、3年生の卒業お祝いマナー給食でした。3年生は、通常のメニューに、フランスパン、フライドポテト、飛騨牛おろしハンバーグ、いちご、お祝いケーキが、追加されました。ナイフとフォークを使った「洋式のマナー」を学びな […]
令和6年2月22日 記事を読む
-
-
-
-
生徒会主催の「まとめの集会」
2月21日、「まとめの集会」にて、生徒会執行部と全委員会、各学級が、今年度の「成果」と「来年度に引き継ぎたいこと」の発表を行いました。発表にあたっては、タブレットを使ってプレゼンしたり、話す内容ごとに役割分担したりして、 […]
令和6年2月22日 記事を読む
-
-
-
-
1年生福祉講話 佐藤猛さんをお招きして
2月19日、1年生の総合的な学習の時間に、福祉講演(講話)を行いました。 今回の講師は、20年ほど前不慮の事故で片足を失い、義足を用いて生活されている佐藤猛さんです。 佐藤さんは、事故で足を切断するという絶望の中、自分が […]
令和6年2月19日 記事を読む
-
-
-
-
3年生 巣立ち活動
2月15日、3年生が「巣立ち活動」を行いました。 この活動は、卒業を控えた3年生が、3年間お世話になった中学校への感謝の気持ちを奉仕活動で表すものです。 普段なかなかできないガラス拭きや倉庫の片付けなど、「きれいにしたい […]
令和6年2月15日 記事を読む
-