学校概要
| 名称 | 坂祝町立坂祝小学校 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒505-0075 岐阜県加茂郡坂祝町取組35番地2 詳しいアクセス  | 
			
| 連絡先 | 
					TEL:0574-26-7105 FAX:0574-26-7409  | 
			
校内案内
- 坂祝小学校の名物
 - 
				
- 鳩吹山(はとぶきやま)と「しらかし」の木
 - 
						

- 教室の外には、鳩吹山の緑が広がります。
その下には、木曽川(名勝:日本ライン)が流れています。
(6年生は夏休みにライン下り体験をします。)
グランドの端には、大きなしらかしの木があり、学校のシンボルとなっています。学校がここに建ってからずっと、子どもたちを見守っています。 
 - すべり台つき飛行機型横断歩道
 - 
						

- 通学路から学校に入るとき、ほとんどの児童が通るのがこの歩道橋です。
建設当時の児童の願いから、こんな飛行機型になっています。
(プロペラが付いていたり、エンジンの音もしたりします。)
長いすべり台も付いていて、遊ぶこともできます。
読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』で紹介されました。(放送は、関西地区だけでしたが・・・。) 
 
 
校歌
- 
				
- 作詞:堀 部 万寿夫
 - 作曲:小 森 真太郎
 
 - 
			
- 流れ豊かな木曽川の
水にたわむる坂祝の
子らはのびゆく
どこまでも
若き命をたからかに - 高くそびえるはとぶきの
おおしきすがた坂祝の
子らはながめて
そだつ ああ
はえある理想を胸にひめ 
 - 流れ豊かな木曽川の
 
